だしがら活用レシピ
だしをとった後も捨てないで!だしがら活用レシピ満載!
ほかほかご飯に乗せると、「これ本当にダシガラ??」と思うほど美味しいんです。 材料:昆布、鰹などの出し殻、しょうゆ、みりん、酒、オイスターソース、いりごま、松の実。 |
材料:だしがら(花かつお、削り節、煮干、干し椎茸)、めんつゆ、酒、みりん、米酢... |
だしを取ったあとの昆布で炊き込みご飯を作る|All About だしがよく出る食材・ちりめんじゃこと一緒に炊き込むことで、旨みが足りない分を補います。 材料:だしをとった後の昆布、米、ちりめんじゃこ、白ごま、三つ葉、水、しょうゆ、酒、みりん。 |
だしを取った後の昆布にもまだまだ栄養分が残っています。 材料:ダシをとった後の昆布、ニンジン、ゴボウ、天ぷら粉、サラダ油。 |
出汁をとったあとの昆布を使った始末料理。手軽に作れる春のあっさり漬け。 材料:菜の花、昆布、塩。 |
塩昆布・佃煮・ふりかけ…。だし取り後の昆布を使ったおいしいレシピがいっぱい! 材料:だしをとった後の昆布、しょうゆ、みりん、砂糖、酢、鰹節、... |
昆布と竹輪の煮物:出汁を取った後の昆布の使い道|godmother... 惜しみなく出汁を取ったあと、残り物でもう一品美味しいおかずが出来上がると嬉しいです。 材料:出汁昆布、にんじん、竹輪、水、酒、すき焼きの割下。 |
おやつに、つまみに、好評です。 材料:いりこ、コンブ、しょうゆ。 |
だしがらとえのきの焼きおにぎり茶漬け|なべちゃん家の簡単ゴハン♪ だしがらとえのきを梅醤油で煮て、それを混ぜ込んで焼きおにぎりを作ってお茶漬けに。 材料:だしがら昆布、干し椎茸、えのき、梅干、しょうゆ、みりん、にんにく、水、ご飯、... |
だしがら昆布で☆コリコリお焼き|vege dining 野菜のごはん コリコリしていておいしいし、胡麻と合わせると香ばしくてナイス。 材料:だしがらの昆布、小麦粉、白ごま、ごま油。 |
「けずりかつお」のだしがらを使って梅かつおを作ってみました。 材料:だしを取ったあとのけずりがつお、梅干、みりん、しょうゆ。 |